このレポートは,2025年8月17日のコミケットC106にサークル参加した記録です.
8月16日 15時
本ができあがりました.
毎度の前日印刷,コピー本です.
8月17日7時21分 コミケット2日目当日
今回は諸事情からちょっと遅めの出発です.
サークル入場は9時半までなので,余裕はあります.
8時38分
ゆりかもめでビックサイトへ向かいます.
豊洲方面からだと意外と空いています.
月島や門前仲町などから豊洲へ,そこからビックサイトというルートもありですね.
8時43分
すごい人です
参加者待機列ですね.
2日目は13万人来場とのことなので,暑い中ほぼ例年通りの来場者数だったようです.
8時45分
ゆりかもめの駅構内は,びっくりするほどスムーズに通過出来ました.
参加者の訓練と,駅構内改装と駅係員の方の対応の賜物だと思います.
立て看板のおかげで,スムーズに進むことが出来ます.
8時46分
ここからは待機列が無いので,戻るように指示する看板です.
8時47分
ビックサイトの到着です.
朝なのにもう暑いです.35℃になるとの予報もあったので,暑さ対策は万全にしました.
8時52分
今回のコミケットでは,東1,2,3ホールが使用できません.
なので,近年で最もコンパクトなコミケットと言えるかもしれません.
8時54分
工事箇所はこんな具合で囲まれているので,なかなか導線対応なども大変だったと思います.
8時56分
こちらの立て看板も,矢印を追加したり分かりやすくカスタムされています.
これら立て看板は,コミケットの隠れた混対の主役だと思います.
10時04分
設営完了しました.
実は,今回諸般の事情により友人に先遣隊として入って貰っておりました.
おかげで,かなりスムーズに設営が完了しました.
今回は,スペース数が少ないためか1スペースの割当でした.
10時04分
エアコンの取付にチャレンジしたので,そのことも本にしたかったのですが...
間に合わなかったので,ペーパーを作成しました.
10時13分
次回の冬コミが50周年だそうです.
第一回は虎ノ門の消防会館と聞いています.消防会館の建物はコミケット1から2回建て替えられて,最近3代目になりました.
消防会館内の245m2大会議室は一日18万円で貸し切ることが可能ですので,同人誌即売会も可能かもしれません.
ただ,土日祝日は会議室のみの貸出が無い点がネックです.
12時49分
東館の外にある携帯電話の移動基地局です.
12時50分
楽天とKDDIは近くに,SoftbankとDocomoは離れて設置していました.
どちらも待機列狙いなのでしょうか.
12時51分
中身はほとんど発電機ですね.
いずれの基地局も光ケーブルを繰り出していました.
15時49分
以前から欲しかったクリスタの最新バージョンを購入しました.
18時03分
打ち上げはUDXの食事処です.
秋葉原の飲食店,コミケの開催日はいつもは混み合っているのですが,この日はかなり閑散としていました.
今回も,たくさんの方にお立ち寄り頂き、ありがとうございました。
併せて,コミケットのスタッフをされた方や警備などの対応された方,ありがとうございました.
次回も申し込みする方向で考えておりますので、またお会いできればと思います.
2025年8月22日 記